Policy |

勧誘方針 SOLICITATION POLICY

勧誘方針

Ⅰ.コンプライアンスの徹底

・保険法、保険業法、金融商品取引法、金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律、消費者契約法及びその他の各種法令等を遵守し、適切な金融商品の販売に努めます。

・適切な勧誘・販売を行うための研修等を実施し、お客さまから信頼される人材の育成に努めます。

・反社会的勢力とは一切の関係を遮断し、不当要求については断固として拒絶します。

Ⅱ. お客さま情報の保護

・お客さまのプライバシー保護を常に優先し、業務上知り得たお客さまの情報やご契約内容の情報等は厳重に管理します。

Ⅲ.お客さまのご意向や実情に沿った適切な金融商品のご提案

・お客さまのご意向を傾聴し、お客さまのご年齢・ご家族構成・知識や経験及び財産の状況や金融商品を必要とする背景等を十分考慮し、お客さまのご意向や実績に沿った金融商品を提案します。

・特に外貨建保険や変額保険、投資信託などの市場の変動の影響を受ける商品については、上記に加え、資産の状況、投資経験、知識、リスク許容度等、契約を締結する目的を踏まえ、商品の特性・リスクの種類・程度等を十分にご説明の上、勧誘・販売をいたします。

・お客さまの誤認を招くことがないよう、生命保険・損害保険・その他の金融商品を明確に区別して取り扱います。

・未成年者を被保険者として勧誘・販売する場合は、加入目的及び保険金額等のご契約内容が適正か、特に慎重に確認します。

・高齢のお客さまには、商品内容や仕組みについて誤解が生じることがないよう、より丁寧でわかりやすく説明いたします。また、必要に応じご親族にご同席をいただいたうえで説明を行う等、きめ細やかな対応をいたします。

・説明にあたっては、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」「契約締結前交付書面」「投資信託説明書」等を用いて適切に行います。

Ⅳ.お客さまの状況に配慮した対応

・お客さまを大切に思い、尊重すること。それが私たちのあらゆる行動の原点となります。

・お客さまへの連絡・訪問に際しては時間帯・場所等お客さまのご都合に配慮いたします。

Ⅴ.アフターフォロー

・お客さまからのご相談・ご要望に迅速かつ誠実に対応いたします。

・お客さまにご安心いただけるように、適切なアフターフォローに努め、継続的なサービスを行います。

Ⅵ.お客さまの声

・お客さまからお寄せいただいたご意見・ご要望は真摯に受け止め業務改善に活かします。

顧客本位の業務運営に 関する原則(FD 宣言) FIDUCIARY DUTY

「お客様本位の業務運営方針」を策定

株式会社SHCLは、お客様の最善の利益を追求する観点から、 これまで以上にお客様本位の業務運営を推進するため、「お客様本位の業務運営方針」を策定致しました。

当社は、経営方針に則り、役職員一人ひとりがお客様に対して誠実・公平に、また、最善の利益を図る視点を持って業務に取り組んでまいりました。

今般、金融庁が公表した「顧客本位の業務運営に関する原則」を踏まえてお客様により一層信頼され、安心してご相談いただける 保険代理店を目指すべく「お客様本位の業務運営方針」を作成いたしましたので公表いたします。

※金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」(以下、「金融庁原則」という。)と当社「お客さま本位の業務運営方針」との対応 関係を各方針に記載しています。

「お客様本位の業務運営方針」と各種取り組みに関する具体策

  1. お客様本位の業務運営の実践と企業文化としての定着 《金融庁原則 2》
    株式会社SHCLは、経営理念および行動指針から構成される経営方針に則り、役職員一人ひとりがお客様に対して誠実・公正に、また、最善の利益を図る視点を持って業務に取り組むとともに「お客様本位の業務運営」が企業文化として定着するよう、社内研修等を通して継続して努めてまいります。
  2. お客様にとって最適な商品のご提案《金融庁原則 2・4・5・6・7》
    株式会社SHCLは、保険商品の提供にあたって、一人ひとりのお客様の状況やご意向に合った最適な保険商品を選択していただけるよう、提案いたします。また保険が長期にわたる商品であることを踏まえ、保険商品ご加入後においても、継続的にお客様への情報提供等のサービスを行ってまいります。

    【お客様ニーズに沿った商品の提案】
    • お客様のニーズに商品を提供できるよう幅広い品揃えを行っています。商品の提案においては、公的制度(社会保障制度)も踏まえ、将来必要となる保障額や備えるべきリスクを確認頂きながら、お客様のご意向に合った最適な保険商品を選択していただけるよう、努めています。お申込みいただく前に、最終的なご意向と当初のご意向を比較し、差異がある場合には差異が生じた経緯について、 丁寧に説明しています。お客様にご加入いただく際には、お申込みいただく保険商品の内容とお客様の最終的なご意向が合致しているかを確認しています。意向把握の記録に基づき、お客様の意向に沿った保険商品の提案を行う体制が整備されていることを確認しています。

    【分かりやすい情報の提供】
    • 契約概要や商品パンフレットを用いて、お客様のご意向に沿った提案を行うとともに、保険商品ごとにお支払い理由を分かりやすく 説明しています。より分かりやすい情報の提供ができるよう、お客様に応じた募集資料を用いて説明をします。

    【お客様の属性や状況に応じた対応】
    • お客様の属性や状況に応じた公的制度や社会保障制度等も踏まえて、お客様にとって必要となる保障を提示し、ご意向に沿った最適な保険商品を提案しています。ご高齢のお客様に安心・納得してご加入を検討いただくために、各保険会社の「高齢者対応マニュアル」に則り、全社員高齢者募集ルールや対応時の心構え等を徹底し、お客様の状況に応じた丁寧かつ分かりやすい説明に努めています。市場リスクが存在する商品については、お客様の資産状況・投資知識・取引経験及び取引目的・ニーズ等の適合性を把握し、商品内容・リスク内容・お客様がご負担する手数料・費用等について適切な説明に努めています。

    【アフターフォロー・保全手続き】
    • お客様からの保険金・給付金等に関する支払請求、契約に関する保全関係のご要望に応じて、各保険会社への手続き方法のご案内、取次ぎ、又は代行を行います。保険商品のご加入後においても、お客様のご希望頻度のアフターサービスとして、お電話、訪問等でご契約状況等の情報を お知らせ致します。

    【従業員教育、金融リテラシー】
    • 役職員に対してお客様のご意向に基づき、お客様が商品選択する上で重要な情報をわかりやすく提供するため、保険会社の商品勉強会やコンプライアンス教育の徹底に努めてまいります。
    • 方針を実施するための研修・保険業法・関係法令等のコンプライアンスに関係して継続的・反復的に研修を実施し、募集に必要な知識付与をしています。
  3. 利益相反の適切な管理と保険募集管理体制の構築案《金融庁原則 3》
    株式会社SHCLは、お客さまの利益の保護を図る観点から、当社とお客様の間の利益相反により、お客様の利益が不当に害されることのないよう、適切な管理体制を構築いたします。あわせて保険にご加入いただくお客様の利益を確保するため、適切な保険募集管理体制を構築いたします。

    【利益相反管理体制】
    • コンプライアンスマニュアル等において、お客様の利益が不当に害されることのないよう、利益相反管理の適切性を確保し、お客様の保護及び利便の向上を図ることを定め、利益相反の適切な管理を行う体制を整備しています。コンプライアンス年間計画を策定し、振り返りを行う中で、利益相反管理の状況についても確認します。

    【適切な保険募集体制の確保】
    • 取扱商品についてはお客様のニーズを踏まえたうえで、保障内容等の商品性の観点から、個別に判断しています。
    • お客様の意向に基づいた比較推奨販売を行うことにより、利益相反の発生しない募集プロセス(意向把握・推奨販売)を徹底し、リスク・コンプライアンスの状況を確認しています。
  4. お客様本位の業務運営の実効性を高める取り組み《金融庁原則 2》
    株式会社SHCLは、お客さまの利益の保護を図る観点から、当社とお客様の間の利益相反により、お客様の利益が不当に害されることのないよう、適切な管理体制を構築いたします。あわせて保険にご加入いただくお客様の利益を確保するため、適切な保険募集管理体制を構築いたします。

    【実効性を高めるための体制整備】
    • 当社の「お客様本位の業務運営」について成果指標(KPI)の実施状況を定期的に振り返り、その結果を踏まえて適宜方針の見直しを検討するとともに、その状況を全社員に周知させ、今後の取り組みに活かします。
KPI Key performance indicator

当社の「KPI」を設定「お客様本位の業務運営方針」に基づく取組状況を測る指標(KPI)については、今後定期的に公表するとともに、必要に応じて見直しや改善を図り、より一層のお客様本位のお客様本位の業務運営をめざします。
*1:KPIとは、Key performance indicator の略。
企業目標の達成度を評価するための重要業績評価指標のこと。 

個人情報保護方針 PRIVACY POLICY

個人情報保護方針

当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、保険代理業及び金融商品仲介業に対する社会の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令・ガイドライン等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。

当社は、個人情報の取扱いが適正に行われるように従業員への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう取り組んでまいります。また、個人情報の取扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当社の個人情報の取扱い及び安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。

  1. 個人情報の取得
    当社は、業務上必要な範囲で、かつ適法で公正な手段により個人情報を取得します。具体的には、当社が委託を受けた保険会社の各種商品のご提案や保険契約締結に伴って、お客様から口頭あるいは書面の提出を受けることにより取得します。
  2. 個人情報の利用目的
    当社は、個人情報を次の目的のために利用します。これらの目的のほかに利用することはありません。

    ①当社が委託を受けた保険会社(生命保険の代理店業務)の各種商品やサービスのご案内・提供、ご契約の 維持管理、保険金・給付金などのお支払い

    ②当社業務に関する情報提供・運営管理

    ③その他保険代理店業務に関連・付随する業務

上記の利用目的を変更する場合には、相当の関連性を有すると合理的に認められている範囲で行い、変更する場合には、その内容をご本人に対し原則として書面などにより通知又はホームページ(https://k-shcl.com/)等により公表します。

当社に対し保険代理店業務の委託を行う保険会社の利用目的は、下記の各社のホームページに記載してあります。

<生命保険会社>

(順不同)

3. 個人データの第三者への提供
当社は、次の場合を除いて、ご本人の同意なく個人情報を第三者へ提供することはありません。

①法令に基づく場合

②人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

④国の機関、若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

4. 個人データの安全管理措置
当社は、取扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、以下のとおり対策をします。

(基本方針の策定)
 当社の個人情報取扱規程に基づき、本書において、当社の名称、安全管理措置に関する質問及び苦情処理の窓口、個人データの安全管理に関する宣言、基本方針の継続的改善の宣言、関係法令遵守の宣言、等についての基本方針を策定

(個人データの取扱いに係る規律の整備)
 当社の個人情報取扱規程において、個人データの取得、利用、保存等を行う場合の基本的な取扱方法を整備

(組織的安全管理措置)
 個人情報の管理に関する責任者の設置、個人情報の取扱状況の点検および監査体制の整備と実施、漏えい事案等に対する態勢の整備、等を実施

(人的安全管理措置)
 従業者との「非開示契約」の締結、就業規則等の整備、従業者への周知徹底および研修、等を実施

(物理的安全管理措置)
 紛失・盗難を防ぐための書類・外部媒体等の施錠保管、個人情報廃棄時の裁断・焼却・溶解・消去、データ管理者の承諾なく個人情報を持ち運ぶことの禁止、持ち運ぶ場合の件数制限、等の措置を実施

(技術的安全管理措置)
 不正アクセスを防止するための強固なパスワードの使用、ID の共有禁止、暗号化設定可能な機器の使用、等の措置を実施

5. センシティブ情報の取り扱い
当社は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報などをいいます)ならびに労働組合への加盟、本籍地、保健医療等(これらのうち要配慮個人情報に該当するものを除く)に関係する(センシティブ情報)については、次の場合を除き、原則として取得、利用または第三者提供を行いません。

①法令等に基づく場合

②当社が利用目的の達成に必要な範囲において個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合

③人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合

④公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合

⑤国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合

⑥保険料収納事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体もしくは労働組合への所属もしくは加盟に関する従業員センシティブ情報取を取得、利用又は第三者提供する場合

⑦相続手続を伴う保険金支払事務等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

⑧保険業及び金融商品仲介業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

6. 特定個人情報の取り扱い
当社は、「行政手続きにおける特定の個人を識別するために番号の利用等に関する法律」において定められた特定個人情報を収集・保管、利用または第三者提供を行いません。保険金等や年金等、金融商品等で、特定個人情報が必要な場合は保険会社又は所属金融商品取引業者からご案内します。

7. 個人情報保護法に基づき保有個人データの開示、訂正、利用停止など 
個人情報保護法に基づく保有個人データに関する開示、訂正または利用停止などに関するご請求については、データの保有者である保険会社に対してお取次ぎいたします。当社の保有個人データに関し、必要な調査を行った結果、ご本人に関する情報が不正確である場合は、その結果に基づいて正確なものに変更いたします。

8. 問い合わせ先
当社の個人情報の取扱い、個人情報の開示・訂正等のご請求につきましては、下記お問い合わせ窓口にお問い合わせください。また、保険事故に関するご照会については下記お問い合わせ窓口のほか、保険証券に記載の保険会社の事故相談窓口にお問い合わせください。なお、ご照会者がご本人であることをご確認させていただいたうえで、対応させていただきますので、予めご了承願います。

会社名
株式会社 SHCL
代表
古賀 聖也 Koga Seiya
所在地
〒812-0061 福岡県福岡市東区筥松3-20-31筥松ハヤシビル209
TEL
092-710-1817
設立
2024年2月